この記事は、WordPressで作成したホームページにGoogleアドセンスを初めて登録申請する方法について書いています。
Sponcerd Link
Contents
- 1 ブログをはじめて1ヶ月、記事数は28
- 2 Googleアドセンスとは
- 3 Googleアドセンスの登録申請方法
- 3.1 ①Googleアドセンスのサイトから【お申し込みはこちら】をクリックします。
- 3.2 ②アカウントを選択します。
- 3.3 ③ウェブサイトの情報を入力します。
- 3.4 ④【次に進む】をクリックします。
- 3.5 ⑤支払い先の詳細を入力します。
- 3.6 ⑥電話番号を確認し、【ショートメッセージサービス】or【通話】のどちらかを選択します。
- 3.7 ⑦【ショートメッセージサービス】を選んだ場合、しばらくすると、Googleからショートメッセージに確認コードが送られてきます。
- 3.8 ⑧【確認コード】を入力し、【送信】をクリックします。
- 3.9 ⑨サイトをAdSenseにリンクするため【コードをコピー】をクリックします。
- 3.10 ⑩自分のサイト(WordPressの場合)に戻ります。
- 3.11 ⑪Googleアドセンスのサイトに戻ります。
- 3.12 ⑫すると、以下の画面となります。
- 4 まとめ
ブログをはじめて1ヶ月、記事数は28
2018年1月6日(土)Googleアドセンスに登録申請しました。
正直なところ、申請が通るか不安ですが、3日くらいで判明するようです。
Googleアドセンスとは
Googleアドセンスとは、投稿記事の内容に関連した広告が、自動的に配信表示されるGoogleのサービスです。
広告をクリックされただけで報酬が発生します。但し、広告を掲載するには、Googleの審査に通る必要があります。
審査には、1次審査と2次審査があります。
まず、「Googleアドセンスの申請から承認まで流れ」を見ておきましょう。
Googleアドセンスの登録申請方法
Googleアドセンスの登録申請の前に、まずGoogleのアカウントを作りましょう。
登録申請には、Googleのアカウントが必要となります。
では、Googleアドセンスの登録申請を説明して行きます。
①Googleアドセンスのサイトから【お申し込みはこちら】をクリックします。
②アカウントを選択します。
③ウェブサイトの情報を入力します。
「サイトのURL」:登録するサイトのURLを入力します。
「AdSenseがさらに便利に」:メールを受け取るか、受け取らないか選択します。
「国または地域を選択」:日本を選択します。
「はい、利用規約を確認し、内容に同意します。」:チェックをつけ、【アカウントを作成】をクリックします。
④【次に進む】をクリックします。
⑤支払い先の詳細を入力します。
「アカウントの種類」:個人 or 法人 どちらかを選択します。
「名前と住所」:郵便番号、都道府県、市区郡、住所1行目、住所2行目、名前、電話番号 を入力します。
⑥電話番号を確認し、【ショートメッセージサービス】or【通話】のどちらかを選択します。
【確認コードを取得】をクリックします。
⑦【ショートメッセージサービス】を選んだ場合、しばらくすると、Googleからショートメッセージに確認コードが送られてきます。
⑧【確認コード】を入力し、【送信】をクリックします。
⑨サイトをAdSenseにリンクするため【コードをコピー】をクリックします。
⑩自分のサイト(WordPressの場合)に戻ります。
【外観】-【テーマを編集】を選択します。
右端の【テーマヘッダー】をクリックします。
下記のように、<head******> と </head>の間に、コードを貼り付けます。
【ファイルを更新】をクリックします。
⑪Googleアドセンスのサイトに戻ります。
【サイトにコードを貼り付けました】のチェックボックスにチェックを付けます。
【完了】をクリックします。
⑫すると、以下の画面となります。
以上でGoogleアドセンスへの登録申請は完了です。
参考に「Googleアドセンスから収益を受け取る流れ」をご紹介しておきます。
まとめ
今回は、WordPressで作成したホームページにGoogleアドセンスを初めて登録申請する方法について書きました。
Google AdSenseの2次審査結果(WordPressのホームページへのGoogle AdSense(グーグルアドセンス)広告の貼り方)